×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
今日は にわかファミリーのニューフェイスを紹介しちゃうわー りょうつかんきち・・・ ・ ・ ・ ・ ・ もとい、こちゃちゃよ~ ・・・・・・ぷぷぷ。 それにしても この眉毛、どうしちゃったのかしら? オンナノコにあるまじきマユだわ~。 ちょっと可哀想だと思うの。 にわか、美のアドバイザーにならなきゃだわー。 でも こちゃが両さんってことは・・・ にわかってば 秋本・カトリーヌ・麗子なのね! でもって萬は ・ ・ ・ これよね! 似てるぅ~~~ 間違っても 圭ちゃんじゃないわぁ。 にわか これからはカトリーヌって呼ばれちゃうかもだわ~ きゃーーーーーー ![]() “カトリーヌ”よ~ “にわか”と違って上品だわー “麗子”もいいけどぉ やっぱ にわかには洋風の名前が似合うと思うのー。 にわか 髪伸ばして染めちゃおうかしら~~~ ![]() どうかしら・・・・・・ PR 5月20日 にわわん 3歳に。 病気もほとんどなく(昨年のアニコムは一度も使わなかった!) 素直で 甘え上手で 手のかからない よいこです。 にわかに (本気で)怒った事なんてないんじゃないかしら? ま、相変わらず部屋のど真ん中でうんちするけどね ![]() 一部の方々には 私のにわかの取り扱いがぞんざいに映るらしく、 「もぞこいわぁ~」 とか言われるけど でもでも にわかは私のことが一番好き ![]() ふふーんだ ![]() (夫の上に乗り、カウンター越しに私を見るにわかちゃん) 誕生日は ハンバーグ?を焼いて セール品のおもちゃを 買ってあげ おしまい。 そういえば にわかのオテって 右手を出せば左手を 左手を出せば右手を出すの。 それに バシッと叩くようにのせるのよね~。 萬は “両手同時出し” で優しいオテなんだけど。 そんな にわわんの おとう・おかあ・兄妹たちに会いに (ナナおかあちゃんと。さとのりさん写真ほんとにありがとう~!) GW後半、もちゃんさんちにお邪魔してきました。 (ククちゃんと。) (オウちゃんは ずっと動いててこれしか写真ナシ・・・) 久しぶりに うさぎさん、さとのりさん そして ポロさん (鼻発見!) メロさん リロさんとも 会え あっという間の半日を過ごしたのでありました。 しかし あれだ。 9頭もいると さすがに圧倒される。 にわかも耳ペタンとさせて ちょっとビビリ気味。 ナナちゃんも お疲れ。 そんな中 マイペースなコジ父さん。 若い衆の抗争が繰り広げられる最中 突然 ドテッと横になる。 また ふと気がつけば・・・ 隙間を確保中。 そして萬氏はというと よそ様の家の 真新しいベッドでくつろいでいた・・・ ![]() 不思議な子だよ・・・ みなさん どうもありがとう。 また遊ぼうね~。 ところで 萬は ちょいちょい病院にかかるのだけど 最近は 目をやられました。 わかるでしょうか。黒く横に3本、線が入ってるの。 色素沈着してます。 たまたま何かで傷がついたのか、眼瞼内反症か。 パグは瞼が内側に巻き込んでる子がわりと多いって、知らなかったー。 たまたまのものなら、今回処方されたステロイドの目薬でよくなるらしけど そうでないと、免疫抑制剤の入ったお高い目薬を使うことになりそう。 萬の場合、痛がったり痒がったりもなく。 色素沈着も たまたま光の加減で「あれ?」って気がついたけど それがなかったら、スルーしてたなーと思うと怖いわー。 お高い目薬はカンベンしてほしいなー。 ゴールデンウィーク前半は実家へ。 チャチャ姉さんが 逝ってしまったのが2月26日。 この子は ちょうどその頃 産まれたのかな? 3代目ハスキーは シルバーの女の子。 まだ5キロくらいだって。 チャチャは35キロくらいになっちゃったけど この子はどうかなー。 お転婆で 常にぴょんぴょん跳ね回り 背中に飛び乗ってきて そのまま立ち上がっても 全然へっちゃらで 私の髪をムシャムシャしておりました。 にわかは 追いかけられ 尻尾を垂らし 萬は 基本シカトだけど 時々思い出したように 一喝。 (萬は温厚、と思われがちだけど、意外?と怒りん坊です) でも この子は意に介さずでした。 1代目シアン、2代目チャチャに比べると 確かにこりゃあ・・・ ![]() かなりの教育的指導が必要そう。 でも 父は ずっと ニコニコ 笑ってたよ。 チャチャ姉さんが 亡くなって まだ 2ヶ月。 「(次の子を迎えるのが)早いね~」と 何人かの人に言われた。 けど 私は よかったなーと思ってる。 ( ![]() とはいえ、名前をまたチャチャにする、ってのはどうかと思うが・・・ ![]() 母は “子ちゃちゃ” と呼んでいたので 私は こちゃ と呼ぶことにした。 (本木雅弘実家近く=埼玉県桶川市にて) 前々回の ロックンローラーにわかちゃんは 散々 こちゃに追いかけられた後だったのだ~。 ( ![]() ハスキーは 10年生きれば・・・って感じらしい。 (寒冷地だと もっと長生きできるんだろうね) 父には 元気でいてもらわないとね。 さて 最近 ツイッターで トビズムカデ とかいう 日本産ムカデ最大級(この時いたのは12~3センチ)のムカデが ずーずーしくも 萬の前を横切りやがったと つぶやいたところ N県にお住まいの Kさんが うちは田舎だが こんなのは見たことないぞと 返信してくれた。 その時の トビズムカデほどではないが 先日 にわかちゃんが 大発見をしました。 これこれ。 わかります? 蛇の抜け殻~。 多摩川では ごく稀に蛇を見かけることがあるのだけど 抜け殻は 初めてだわ。 「にわか 持って帰ってお財布にしまっとくわー」 ちなみに 私、羽モノの昆虫は大のニガテだけど ムカデは見る分には平気、 蛇は触れます ![]() あ、トビズムカデは強力な血球溶解作用(溶血性)を有する毒を持っていて、 中でも亜種のアカズムカデは、ダイオウサソリより強い猛毒を持つそうなのでご注意を。 やはり ケツの穴の小さいパグは 嫌われるのか? 萬氏、明らかにキョリを置かれている。 松島や ああ 萬氏は 孤独なり。 そんな 萬氏を不憫に思ってくれたのか 松島や ああ ちょび姫は 嫁に来ない。 クルマに乗せてくれた。 それなのに 私ときたら 新しいカメラが欲しいばっかりに ついつい みちのくカメラ女子の カメラに注目。 さらに 焼きたて笹かまぼこを おごってもらったというのに なかなか 焼き色がつかないことにムズムズし出し くるっくる ひっくり返していたら 「じっくり焼きなさい」と お姉さまにアドバイスを受けた。 『マテ』ができない私。 と にわか。 そのくせ 如意輪観音ちゃんが いるとなると 先行く人々&パグ そっちのけでテンションUP。 同じような写真ばかり 15枚も撮っていた。 で その後の写真が あまりない。 今回の旅は お姉さまの誕生日のお祝いも兼ねていたので ある“ブツ“を プレゼントしたが 不気味と評され 翌朝は まさかの雪景色。 雨女として いい仕事をしたぞ。 (宿にて) この雪のせいで 仙台に行ったのに 仙台観光は一切できず。 高速道路は 通行止め。 (宿にて) この 心優しき黒パグ親子のお宅(写真ナシ)で 通行止めが解除されるまで しばし まったりと過ごし おみやげも たんまり頂戴し 一気に 東京へと帰ったのであった。 仙台や ああ ねるるるの 写真ない。 ![]() 仙台や ああ ありがとう また行くね。 うちのパグたちの 肛門が小さいことは (萬も同じくらい) 薄々気づいていた。 その疑いが確信へと変わったのは 4月も半ばを過ぎた、 雪降る仙台であった・・・。 なぜ 肛門が小さいのか? 残念ながらその理由の解明までは 果たせずじまいだったが。
| プロフィール
HN:
つき
性別:
女性
P R
|